親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

お金と資産形成の世界☆

万人向けのNISA制度は無理だが、議論と主張は大切

こんばんは、きしやんです☆ 日本には少額非課税制度として一般NISA、ジュニアNISA、つみたてNISAの3種類が 存在します。このうち一般NISAとジュニアNISAに関しては制度自体が2023年で 終了の予定となっているので、投資クラスタはNISAの行く末に注目していま…

人類の進化の歴史に学ぶダイエット方法 ~パレオダイエット実践記~

こんばんは、きしやんです☆ 去年の年11月から心身の健康向上を目指して週2~3回のランニング+競歩を行って いたんですが、悲しいことに半年経っても効果でず。。。 しかし今年6月の後輩の結婚式に列席するにあたっては、太ってしまって保有して いるスー…

きしやん家の2019年度上期決算

こんばんわ、きしやんです。 早いもので2019年度も上半期が終わってしまいました。 我が家はこれといった家計簿はつけていないのですが、半期毎に全ての家計資産を 棚卸しした決算(残高確認)を行っております。 私は世帯のCEO(最高経営責任者)とCFO(最…

米国株投資の人気は歴史の繰り返しなのか? ~呪縛と葛藤~

チャールズ・エリス「敗者のゲーム」より 長期投資における最大のリスクは、インフレと、投資家自身が感情に 左右されることで生み出す不要なリスクである こんばんわ、きしやんです。 ここ数年の投資環境の改善によって、以前にも増して米国株投資一辺倒の…

第二弾:投資家仲間からインタビューを受けました ~投資スタンス・想い・相場観~

こんばんわ、きしやんです☆ 今回の記事は、昨夜アップしたインタビュー記事の第二弾となります。 インタビュー記事 第二弾では、私の投資スタンスに関してたくさんお話しさせて いただきました。記事の作成にあたっては、ねこまにあさんからDMで頂いた質問に…

投資家仲間からインタビューを受けました① ~私の投資デビュー秘話~

こんばんわ、きしやんです☆ Twitterアカウントで私をフォローして下さってる人は既知のネタですが、当ブログの 読者様にもお伝えしたいのでPRさせていただきます。 先日、個人投資家のねこまにあさん(@necomania7)から、投資全般に関する インタビューを受…

他人の『株式100%』のポートフォリオから、リスク許容度を検討してはいけない

こんばんわ、きしやんです。 投資手法に最適解は存在しないので、基本的に誰もが第三者の情報を基に自分に 合ったポートフォリオを構築していきます。情報源は書籍・ブログ・Twitterなど、 ソースは様々です。 投資を実践している人の投資ブログやTwitterで…

積み立てた投資信託(インデックスファンド)は、いつ解約するのか? 利確しないのか?

こんばんわ、きしやんです☆ iDeCoやつみたてNISAを通じた資産運用の資料を見ると ・長期 ・分散 ・積立て これら3つの観点で、インデックスファンドを使いましょう! 大体こう書かれています。よって、積立て投資を始めるのは簡単です。 いわゆるインデック…

リーマンショック級の大暴落なんて来なくていいし、そんなの待つもんじゃない。

『安く買って、高値で売る』 これは商売の鉄則ですが、投資に於いては特に重要視される言葉です。さて最近、 Twitterで、『早く暴落来ないかな~』って発言を目にします。暴落の定義は人それぞれ でしょうが、私の中で暴落とは『リーマン級=信用収縮』を意…

私がコツコツ熊本(投資家交流会・オフ会)を始めた経緯

私は熊本で、『コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本』という個人投資家の 交流会を開催しています。開催頻度は2ヶ月に1回で奇数月に開催してるのですが、 来月の9月7日(土)で10回目の開催となります。 コツコツ熊本の参加者やTwitterのフォロワー…

つみたてNISAの年間40万円分を積みたててるだけでも、充分凄い!

こんばんは、きしやんです☆ 有名&人気投資ブロガーさんのとこには、投資に関する相談をされる人がいらっしゃい ます。怪しいFPや証券会社に人間に相談して痛い目に合うより、実際に投資を通じて 資産を築いている人の方が、信頼できる気持ちはよく分かりま…

家計管理:ポイント投資サービスに、証券口座を振り回されない為にすべきこと

こんばんわ☆ なかなか増えない給与と相反して、増えていく税金。我々の可処分所得は年々低下 しているのは間違いありません。 そんな中、Eコマース業界では独自ポイント還元によって買い物・サービス・投資と 顧客の買い込みを行っています。特にこの1年間は…

ジュニアNISAの存続性に対して、どうするべきか考えた

日本には資産形成の一助として、確定拠出年金やNISAという非課税制度があります。 後者のNISAに関していうと、非課税期間・年間投資枠・年齢制限によって ・一般NISA ・ジュニアNISA ・つみたてNISA の三種類あります。今回の記事では、先日のオンラインオフ…

「買っておけばよかった」って後悔は、意外に少ない

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 『老後に向けた資産形』というフレーズを聞くと資産運用にフォーカスしがちですが、 そうではありません。世界的に有名な著…

『オンライン』でインデックス投資ナイト0次会(非公式)に参加しました

この画像には意味があります おはようございます、きしやんです☆ 昨夜7月6日は、インデックス投資家によるインデックス投資家の為のイベントであるインデックス投資ナイト2019が開催されました。 tokyocultureculture.com このイベントはチケットの入手が困…

株式の投資先が『日本のみ』というのは、もはや有り得ない時代

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 日本の市場はこれから人口減少に直面するから、投資する価値がないと言われ がちですが、果たしてそうでしょうか?たしかに…

ドルコスト平均法(積み立て投資)を安易に否定してはいけない

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 実際に投資を始める際は、2つの観点でアプローチする必要があります。 ①資産の何割をリスク資産に振り分けれるか?※エクスポ…

キリギリスのようなアリを目指す

金融庁のレポートを端に、国会やメディアでは『年金制度の崩壊』『老後に2000万円 ないと生きていけない』等の報道がされました。しかし国民は冷静で、国会やメディア でのバカ騒ぎなんか気にもしていません。 www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com けれど…

一括投資と分割投資のリスクを可視化する事で見える、真のリスク

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 資産運用が注目される時は、往々にして直近の相場が好調な時です。 そして国の方針や証券会社のサービス向上で、資産運用が…

大学授業料のインフレ率は、世界分散の投資信託でも対処しきれない

こんばんは、きしやんです☆ 今回の記事は学資保険 vs 投資信託の内容ではありません。 そもそも学資保険と投資信託ではリスクを負っている立場が違うので、単純に利回り だけで優劣をつけることはできません。 しかし、過去20年間の大学授業料のインフレ率を…

国民は賢明である ~老後資金2000万円が足りないとかの件に関して~

こんばんは、きしやんです☆ 金融庁が公開した高齢社会における資産形成・管理を端に、メディアも国会もSNSも 『老後資金2000万円足りない』『日本の年金制度崩壊』等の報道が目立ちます。 この件に関して私なんかが今さらブログで記事にするぐらいなら、つら…

マイナスリターンを減らすことも、立派な投資である

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 頭では投資はリターンが確約されていないと理解してても、実際に投資をしてみると マイナスリターンの1年で終わることは往…

リスク資産における、引き算式アセットアロケーションの検討

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 投資を始めたばかりの人共通の悩みは、投資先(国・資産クラス)は現状で大丈夫なん だろうか?です。これは私が開催してい…

実践的アセットアロケーションの検討方法 ~最大下落率を可視化する~

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 論より証拠というフレーズはよく耳にするでしょう。 しかし資産運用の世界にフォーカスすると、五万とあるリスクに纏わる証…

実践的アセットアロケーションの検討方法 ~リスク資産に廻せる割合を決める~

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 この記事では、資産形成と資産運用の目的・手段を間違って理解している人向けに あるべきアセットアロケーションの検討方法…

公的年金は破綻しないし、ちゃんと貰える。けど約2割は減る

こんばんは、きしやんです。 最近はモトリーフールジャパンへの寄稿記事の紹介ばかりですみません。 2週間ほど前から激務でブログはおろか、経済ニュースすらまともに見てませんでした さてこの2週間で金融庁が発表した報告書を端に、公的年金への不満の声が…

投資をするうえで絶対忘れてはならない、リスク選好度とリスク許容度(メディア寄稿記事)

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 投資をする上で、常に『リスク』という単語が付きまといます。 リスクを考えて投資せよ!と言われても、そもそも何に気をつ…

投資銘柄を選ぶ前に、アセットアロケーションを検討しよう(メディア寄稿記事)

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 美味しい料理も、スポーツによる素晴らしい成果も、共通しているのは『適切な 準備と手順』を踏むことです。これは古今東西…

固定のマイナスリターンを削ることが、資産形成でプラスリターンになる(メディア寄稿記事)

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されたので、紹介させて いただきます。 資産形成で一番重要となる『収入-支出』をプラスにすることは、投資の世界では ありえない『リスクゼロでプラスリターン』…

投資信託のセキュリティ観点での安全性と法的保護(メディア掲載記事)

おはようございます、きしやんです。 私がThe Motley Fool Japanへ寄稿 している記事が掲載されました。 投資をしたことない人からすると、そもそも株式や投資信託というのは怪しい 存在という先入観が高いでしょう。投資商品である限り元本は保証されており…