
こんばんは、きしやんです。
先日で坊が4歳になりました。と同時にそれは、私がうつ病との闘病が始まってちょうど4年経ったことを意味します。
過去の記事で書きましたが、私は今から5年ほど前に仕事のプレッシャーから適応障害になり、その後うつ病に悪化。そして、休職に至りました。
と時期を近くして、二人目となる坊をこの世に授かったのです。
坊が産まれてからも私自身がうつ病の急性期なのもあって、妻のサポートはろくにできず。家族が4人になった嬉しく楽しい時間も、うつ病のせいで希薄だったのを覚えています。
そこから4年が経ち、言葉の発育が遅かった坊も、今や選挙カーみたいにベラベラ喋り続けています。その4年間の間に私は再びうつ病が悪化して休職に至りました。詳細は、上記リンク先をご覧ください。
約300日ぶりに復職してから、約1年とちょいが経過。その間も何度か体調を崩すことがあり、やはり精神疾病を完治させる難しさを再認識すると同時に、確実に少しずつ良く「は」なっていることを実感できています。
娘と俺は年齢差が30年とキリが良く、坊の年齢は産まれ、育ち、共に闘ってきた時間を意味します。
1度目の休職に至る直前、うつ病の急性期で1番辛った時。対向車線で坂を下ってきた大型ダンプカーに飛び込んで死のうと頭をよぎりました。そのダンプカーがとても輝いて見えたのを覚えています。この苦しい俺を救ってくれると。
今でこそ自殺願望、希死念慮は「ほぼ」消えましたが、あの時その一歩を踏み出さなかったおかげで、こうして今、坊の4歳の誕生日を祝えてます。
坊もベラベラ喋るようになったとは言え、細かいことを伝えるのはまだまだ苦手。
なもんで、「何が食べたい?」って聞いたら、坊「いちごたくさん載ったケーキ!」とリクエストしてくれました。
阿蘇に移転した馴染みのケーキ屋さんにリクエストして、仕事帰りにピックアップ。
坊の誕生日ディナーは、坊の言葉を解読したらオムライスが食べたいとのこと。
なもんで、帰宅してから作りました。オムライス。
坊よ。産まれてきてくれて、ありがとう。そして4歳のお誕生日、おめでとう。
君が成人して独り立ちする日まで、父ちゃんも頑張って生きようと思う。もうダンプカーに飛び込もうなんて考えないからね。
来年は、たくさんキャンプに行こう。
父ちゃんと遊んでくれる時間は有限だから、たくさん思い出つくろうね。
↓↓ブログランキングの投票ボタンです。
良ければ、ボタンをクリックしてもらえると幸いですm(_ _)m

にほんブログ村