親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

7月のコツコツ熊本は開催しません

こんばんは、きしやんです。 タイトル通りですが、2023年7月のコツコツ熊本は開催しません。 理由なんですが、7月にPTAと子供会の活動が集中しており、週末の予定が見えないのです。 脱コロナ禍によって3年ぶり?に自治会の夏祭りも検討されてるので、そっち…

いつかくる旅立ちに向けて

こんばんは、きしやんです。 私には小さな目標があります。 それは我が子たちが物心つく前に、世界の広さを知ってもらうことです。 具体的にいうと我が子が小学6年生の夏休みに、単身海外で1~2週間のホームステイをさせたいのです。 親元を離れ、言葉も通じ…

募集開始 第28回:コツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです。 28回目となるコツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本の募集を開始しました。 日時:2023年5月13日(土)19~21時 参加費:4000円 定員:12名 席次の配置など工夫しておりますので、投資初心者の方や御新規様、大歓迎です☆ お気軽に…

(開催記録?) 第27回:コツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本

※写真は頂いたお土産です こんばんは、きしやんです。 先週の土曜日は、27回目となるコツコツ熊本を開催ました。 参加人数は幹事込みで14名(男性12名・女性2名)、そのうち御新規様が4名となりました。 実は第26回目のコツコツ熊本の開催記録を書いてなかっ…

募集開始 第27回:コツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです。 28回目となる、コツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本の募集を開始しました。 今回はJR熊本駅近くのバードマンになります。 申し込みは下記こくちーずにて行っておりますので、お気軽に御参加ください www.kokuchpro.com

とある熊本の勤務地での、とある元大阪人同士の投資トーク

おはようございます、きしやんです。 仕事中に同僚との会話を、言い回し含め忠実に再現しました

娘から賃上げ(お小遣いアップ)の要請がきた話

こんばんは、きしやんです。 我が家の子供たちのお小遣いシステムは、日本人の三大義務『教育・労働・納税』のうち、子供自身に課せられる教育を達成した場合の成果としています。 具体的には学校から課せられる宿題と、私がチョイスした本の指定範囲を読む…

独り言:世界の富の総量は、なぜ増えていくんだろうか?って気にしたことある?

こんばんは、きしやんです。 独り言の記事です。興味ある人だけ進んでください。 昨日の記事で出てきた信用貨幣の話ですが、この信用貨幣の話をベースに経済的な枠組みを構築したのが、MMT(現代貨幣理論)です。

独り言:どうやって銀行から資金調達してると思ってるんだろうか?

こんばんは、きしやんです。 新しく「独り言」ってカテゴリーを作りました。 私が普段、Twitterでツイートしている事に近しい内容。すなわち、誰かに説明する気もなければ、共感を得たい訳でもない。単なる思考垂れ流しカテゴリーになります。 よって、単語…

Fund of the Year 2022に投票しました

こんばんは、きしやんです。 2年ぶりとなりますが、Fund of the Year(以後:FOY)に投票しました。 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」とは? 公式ページより引用します 投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いて…

約300日ぶりに、復職しました

おはようございます、きしやんです。 そろそろ話してもいい頃かと思い、記事にしました。 当ブログでも たま~~にポロっと言ってましたが、私は2021年の秋ごろから休職してました。原因はうつ病です。 4年ほど前に適応障害になり、3年前にうつ病に悪化。 …

(募集開始)第26回 コツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです。 26回目となるコツコツ熊本を開催します ・日時:2023年1月28日(土)19時~21時 ・参加費:4000円 コツコツ熊本では、投資スタイルや投資歴などを参考に、席次を決めております。 また、新規参加者さんに関しては、気軽に話せる…

(主観的な記事) 第25回:コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです。 先週の土曜日に、25回目となるコツコツ熊本を開催しました。 参加人数は幹事の我々込みで14人で、内訳は男性11人・女性3人。 御新規は2名となりました。 場所はコツコツ熊本として初めてJR熊本駅近くのお店で開催。 www.hotpeppe…

(募集開始)第25回:コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです。 タイトル通り、25回目となるコツコツ熊本の募集を開始しました。 ■日時:2022年11月12日(土)19時~21時 ■参加費:4,000円 ■定員:12名 今回はとある先生の要望により、JR熊本駅近にしました。 ※先生、絶対参加してくださいよw…

(開催記録)第24回 コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです。 先週の土曜(9/3)は24回目となるコツコツ熊本を開催しました。 コツコツ熊本は2か月に1回開催してるんですが、今年で5年目ですよ。 ※コロナ対応で何回か中止にしてます 我ながら、よく続いてるな~と思います。 さて、今回は幹…

日本政府が財政破綻する際のプロセス

こんばんは、きしやんです。 今回は少し変わった趣旨の記事を書こうと思います。 よくネットの記事で、日本の国家財政に関して以下のような見解が見受けられます ・日本の債務残高はGDP比で他国と比較しても高い水準にあり~ ・債務残高が今のまま高い水準だ…

NISA制度の拡充が期待できる理由

こんばんは、きしやんです。久しぶりにブログ更新します。 さて、Twitterの投資界隈ではNISAの投資上限引き上げや恒久化に関する話で賑わっています。いろんなメディアが一斉に報じたので、当ブログの読者様も目にされたことでしょう。 www.nikkei.com しか…

親が元気であるうちに ~DIE WITH ZEROの視点~

こんばんは、きしやんです 私が幼少期のころ、自分が20歳になった際に父親は何歳になるんだろうか?って電卓で計算したことがあります。 結果、自分が20歳の時に父親は51歳。「おじいちゃんやん!」と、幼心なりにショックを受けたのを今でも覚えてます。 そ…

坊(2歳半)の幼稚園入園で頂いたお祝い金を、やっとこさ投資に廻した

おはようございます、きしやんです。 久しぶりのブログ更新になります。 ※先日のコツコツ熊本の開催記録アップしろよって突っ込みはなしでw 我が家では子供たちのライフイベント毎に頂いたお祝い金や、本人宛のお年玉はすべて、ジュニアNISA口座にて投資に…

(募集開始)第24回:コツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです 第23回コツコツ熊本の開催記録を書かずに、次回の募集開始をアップしちゃってごめんなさいꉂꉂ(ˊᗜˋ*) 9月3日(土)の19時から、24回目となるコツコツ熊本を開催します。 コロナ感染者数が嫌な増え方してきてますが、無事に開催でき…

(募集開始)第23回:コツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです。 23回目となるコツコツ熊本を開催します。 日時:2022年7月2日(土)19時~ 料金:4,000円 定員:12名 初心者・新規参加者も安心して参加してもらえるように、席次など工夫しております。 お気軽に御参加ください☆ 申し込みは下記…

(開催記録)第22回 コツコツ投資家が集まる夕べ in 熊本

こんばんは、きしやんです。 昨夜は22回目となるコツコツ熊本を開催してきました。リアルでの開催は、ほぼ1年ぶりとなります。 参加者14名のうち、新規参加者が5名もいました。嬉しいですね。 簡単ではありますが、開催記録を残したいと思います。

(雑記)FRBは遅きに失したかな~

こんばんは、きしやんです。 この1年ちょいを振り返ると、ハイグロに始まってSPACの乱立に続き、仮想通貨の高騰再燃、最近ではNFTの台頭が起こってからの、不動産の高騰。 C.Pキンドルバーガーの言葉を借りると『マネーは利回りを求めて国境を越える』という…

(読後感想)精神科と脳科学の見地から、幸せを手に入れる方法 ~ストレスフリー超大全~

こんばんは、きしやんです。 サムネイル画像は先日読んだ、精神科医で作家の樺沢紫苑さんの著書『ストレスフリー超大全』です。 ストレスコーピングやストレスケアについてとても分かりやすくまとまっており、さらさらと読めました。 そんな中でも興味深かっ…

つみたてNISAやiDeCoに負けない未来への投資

こんばんは、きしやんです。 老後2000万円問題と言われてずいぶん久しく、つみたてNISAやiDeCoで備えている人は多いと思います。私もそうです。 しかし資産形成に目途が立った時、我々はその資産を有意義に使える健康な身体なのでしょうか? 第2の人生は、元…

(小ネタ)ヒンデンブルグオーメンが点灯してるらしいですね

こんばんは、きしやんです。 TwitterのTL眺めてたら、ヒンデンブルグオーメンが点灯してることを知りました。 ヒンデンブルグオーメンとは米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル(サイン)をいいます。 点灯される条件としては、下記4…

つみたてNISAより素晴らしい投資先

こんばんは、きしやんです。 この土日は娘と二人で、今年2回目となるキャンプに行ってきました。利用したキャンプ場は、熊本県は阿蘇市にある坊中野営キャンプ場です。 ロケーションが最高なので、お勧めですよ。 さてタイトルのつみたてNISAより素晴らしい…

(雑記)長期金利と株価急落。2018年初の急落は、割と印象に残ってます

こんばんは、きしやんです。 投資を始めて6~7年になると、いくつかの株価急落を経験します。 なかでも印象的といいますか、記憶に残っているのは2018年初の急落ですね。 たしかトランプ大統領による減税対応?で株価が1年近くかけてグ~~ンと上昇し、2018…

資産形成は、資産増やしゲームをしている『だけ』だと勿体ないと感じた

こんばんは、きしやんです。 投資を始めて何年が経っただろうか? つみたてNISAが始まる前には積み立て投資を始めていたから、たぶん6~7年目ぐらいになると思います。Excelで真面目に記録取り出したのはしばらくしてからなので、詳細の投資歴を把握してない…

円安!円安!!と言っても、まだまだレンジ相場

こんばんは、きしやんです。 今日はTwitterでもずいぶん為替で騒いでましたね。 ドル円の為替レートは黒田ラインと呼ばれる125円/USDを突破して、ついに126円/USDに入りました。この水準は、なんでも20年ぶりらしいです。 www.nikkei.com