2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
こんばんわ 第1回運用報告書で大コケした楽天VTが急遽、第二次運用報告書をアップしました。 楽天VTが10月31日のタイミングで第二次運用報告書を出してきたのは、明日から FOY2018の投票が始まるので、起死回生の一発だと断定できます。 ※私は野村つみたて外…
おはようございます。 大和AMが運用する、アメリカ市場を代表するS&P500指数に追従した投資が可能となる iFree S&P500の運用報告書が公開されました <iFree S&P500の実質コスト> 信託報酬:0.243% + 隠れコスト:0.129% = 実質コスト:0.372% ※信託報酬…
こんばんわ。 The Motley Fool(Fool.com)は個人投資家向けのweb媒体&アドバイザーとして 1993年にアメリカでガードナー兄弟によってアメリカで設立され、今では海外 メディアで非常に有名は存在となり、ブランドを確立しています。 その日本版となるThe M…
こんばんわ 今月の投資信託での運用成績です☆ と言っても投資信託による国際分散インデックス投資は、毎日の積立以外 何もしませんが・・・ 全資産トータルリターン:+1.0%(先月比:▲7.82%) ※トータルリターン:累計買付金額に対する、現在の評価金額(保…
こんばんわ。 先日ツイッターで積み立て投資の末期(資産取り崩し時)に暴落がきたらどうする? って話が出ていました。 資産取り崩しに関しては誰もがいつかは考えないといけないのですが、何故か皆さん こういうのです。 「最後に暴落きたら嫌だよね~」 …
こんばんわ! 金融庁が主催している つみたてNISA普及活動&個人投資家達との交流会である つみたてNISA Meetup(つみップ)が、12月1日(土)の17:30から熊本市内の 未来会議室にて開催されます! つみっぷ熊本の開催に関してはコツコツ熊本を立ち上げた直…
私は常々、自分が急逝しても家族が有価証券を簡単に引き継げるように、ポートフォリオのシンプル化に拘っております。 そのことに関してツイッターのフォロワーさんから、 「ぐっすり眠れるように投資せよ」より「永眠しても大丈夫なように 投資せよ」ですね…
おはようございます。 他のブロガーさんが既に情報をアップしてますが、Fund of the Yearとは 投信ブロガーのみに5ポイントの投票権を与えられた、投資信託マニア達が選ぶ 投資信託の人気ランキングです。 2007年から開催されて今年で12回目となります 投信…
こんばんわ 毎月定点観測している、全世界株式の2018年9月の月次レポートが出揃ったので、 比較してみたいと思います。 <月次レポート一覧> ・野村つみたて外国株投信 ・楽天・全世界株式インデックス ・eMAXIS Slim全世界株(除く日本) 来月からこのコー…
EDINETによると、三菱UFJ国際投信がMSCI ACWIを対象とした eMAXIS Slim全世界株(オールカントリー)を10月31日より運用開始します! もう1度言いますが、MSCI ACWI(除く日本)ではなく、MSCI ACWIですので 待望の全世界株式インデックスファンドの登場とな…
こんばんわ ソニーは社員3万人が対象となる退職金制度(確定給付年金)を、2019年10月から 確定拠出年金(企業DC)に完全移行する方針だそうです。 www.nikkei.com
こんばんわ、きしやんです。 2018年1月から金融庁の肝いり政策「つみたてNISA」がスタートし、利用されている 人も多いかと思われます。私も利用しております。 しかし2018年の市場環境は2017年の様な右肩上がりとはいかず、2月・8月・10月に 一時的な下落が…
こんばんわ 本当は朝一にアップしたかったのですが、間に合わず夜になってしまった(^^; さて先週末にアメリカ10年国債の利回りが急に+0.2%となったのを発端に、 全世界的に株式がバカスカ売られる展開となりました。 2018年つみたてNISAをきっかけに投…
おはようございます 当ブログでは、モーニングスターさんが毎月更新している月次リターン表を、本家 モーニングスター公式HPのTop画面より早く、PRしております・笑 当該記事一番上の表は毎度おなじみ、モーニングスターさんの月次リターン円換算表で 先月の…
将来価格が上昇する株式が分かるなら誰もが大金持ちになれるのですが、そんな人が 周囲にほとんどいないこと見ると、やはり株価の予想は難しいことが分かります。 そんな欲望をもっている人達に「ほら、この会社の株価凄い上がってるでしょう? 将来有望なビ…
おはようございます 投資信託に発生する費用(コスト・手数料とは言わず、あえて費用と言いました)は 主に4つで、スポーツクラブの例を交えて説明すると ①購入時手数料:入会金 ②信託報酬:日々徴収される年会費 ③信託報酬以外の運用発生費用:年会費以外に…
こんにちわ☆ 野村AMが運用する日本株式を除いた全世界時価総額比率のバランスファンド、 野村つみたて外国株投信の純資産総額が40億円に到達しました。 本日付での純資産総額は40.7億円になります。 2017年10月2日から運用が開始されてますので、ちょうど1年…
おはようございます。 投資ブログやマネー関連紙を読んでると、低年収にも関わらず株式100%でそこそこな 運用資産額の投資家や、投資理論に通じていて且つ、何千万円単位を運用している 比較的若い(~40歳代)投資家さんもいらっしゃいます。 今まさに投資…