親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

教育費・住居費

子育て世帯の2021年度 下期決算

こんばんは、きしやんです。 2021年度もまもなく終わろうとしてますね。熊本はちょうど桜も満開で、昨日は夜桜を楽しんできました。 さてタイトル通り、2021年度も終わろうとしているので、下期の資産棚卸を行いました。Twitterみてるとマネーフォワードに連…

子供たち名義のお年玉とジュニアNISA の運用状況

こんばんは、きしやんです。 お正月はお金が入ってくる時代は遠の昔となり、今では出費だらけのイベントとなりましたね。はい、お年玉ってやつです。 みなさんは幼少期のお年玉って、どのように扱ってましたか? 私は中2ぐらいまでは親が全て預かる形で、お…

 ~2020年上期 決算~ 大切なのは考えを述べる以上にポートフォリオの中身を見せること

こんばんわ、きしやんです。 少し時間が経ってしまいましたが、2020年上期の決算を行いました。投資ブロガーの方が資産の内訳を公開する記事って、あまり興味ないかもしれません。 しかし『まぐれ』や『ブラックスワン』の著者ナシーム・ニコラス・タレブは…

『投資観点』での補足と変化点:インタビュー受けた内容が、日本経済新聞電子版に掲載されました

こんばんわ、きしやんです。 先日、QUICK資産運用研究所さんにインタビューしてもらった内容が、日本経済新聞電子版に掲載されたとお伝えさせていただきました。 www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com 日本経済新聞電子版に記載するにあたっては文字数制限…

2019年度下期 我が家の決算と投資戦略の策定

こんばんわ、きしやんです。 私は世帯のCIO(最高投資責任者) とCFO(最高財務責任者)を兼務しているので、半期に1度の資産棚卸を実施し、世帯の決算を行いました。 我が家は月々の支出はいちいち集計しておりません。なぜなら夫婦で決めた毎月の支出予算でや…

子供の教育費を投資で運用する際の考え方 ~増えない給与と増える教育費とインフレ率の恐ろしさ~

こんばんは、きしやんです。 リーマンショック以降は株式市場が好調だったのもあってか、教育費も投資信託で 運用しよう!って声が高らかに挙がってました。しかしコロナショックで株価が 急落してから、その勇ましい声は全く聞こえてきません。 コロナショ…

子育て世帯の投資スタンスを、ディフェンシブからオフェンシブへ

表なら勝ち 裏でも負けは小さい ダンドーのバリュー投資より こんばんわ、きしやんです☆ ここ数週間で市況は急速に悪化しましたね。 2月末にアップした記事では、今年の6月まで毎日積み立て投資の金額を15%アップする 作戦を始めました。 www.oyagakoniosiey…

幼児教育費無償化でも支出は増えない ~幼稚園の先生たちの、所得改善に期待したいな~

おはようございます、きしやんです。 昨年の10月から、幼児教育費が無償化となる制度が開始しました。 いくつか情報発信系のメルマガを登録してるのですが、その中でニッセイ基礎研究所の とある記事に目がとまりました。子育て世帯として、まともな機関が発…

第二子が産まれたので、資産形成は目標設定から行う

ようこそ我が家へ~♪ 寝顔でストレスはるか彼方へ~♪ ”実りある人生を” アーティスト:童子-T この週末に、第二子となる長男が産まれました。激動な週末となりましたが、母子共に 元気で本当に良かった。妻よ、息子よ。本っっっ当にお疲れ様です(;;) い…

大学授業料のインフレ率は、世界分散の投資信託でも対処しきれない

こんばんは、きしやんです☆ 今回の記事は学資保険 vs 投資信託の内容ではありません。 そもそも学資保険と投資信託ではリスクを負っている立場が違うので、単純に利回り だけで優劣をつけることはできません。 しかし、過去20年間の大学授業料のインフレ率を…