親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

きしやん家の2019年度上期決算

       

 

こんばんわ、きしやんです。

早いもので2019年度も上半期が終わってしまいました。

 

我が家はこれといった家計簿はつけていないのですが、半期毎に全ての家計資産を

棚卸しした決算(残高確認)を行っております。

 

私は世帯のCEO(最高経営責任者)とCFO最高財務責任者)を兼務しているので、

収支・資産推移・ポートフォリオ・今後の投資方針をパワポにまとめて、きしやん家の

他役員2名(妻&子供)に共有するスタンスをとっています。

 

 決算の内容説明に子供も入れる目的と狙いは以下の通り

<目的>

 家族全員で世帯の運営をする

<狙い>

・子供自身も世帯の運営に関わっている自覚をもってもらう

・家族全員でお金のことを議論する習慣を身につけてもらう

 

 そして決算内容の一部をブログで公開することで、子育て世帯に於ける資産運用の

参考になればと思っております。良ければ御覧下さい

 

 1.我が家の基本的な資産運用方針

①俺が死んでも家族に引き継げるシンプルなポートフォリオを心がける

②リスク資産の割合は、世帯全体のリスク選好度を意識する

 

①(シンプルなポートフォリオ)に関しては、下の記事に理由の全てを記しております

www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com

 

②(リスク選好度)に関しては、結局のところ①の延長になります。

私が株価の暴落に耐えれても、家族が耐えられなかったら意味がありません。

そして私自身が暴落を経験したことがないので、世帯資産全体に於けるリスク資産の

割合(エクスポジャー)は、少しずつ増やしていっています。

そうすることで自分のリスク選好度を鍛えつつ、株価が暴落した際も淡々と積立て

続けれる余力を残すのです。

 

全てはジョージ・ソロスの名言になります

 

まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ。

 

2.現在のアセットアロケーション

世帯のアセットアロケーションは、ざっくり3つに分類しています

現金:生活費+生活防衛費の副

財形貯蓄+保険商品の積立て:教育費+生活防衛費の主

リスク資産:つみたてNISA+確定拠出年金+特定口座

 

2019年上半期終了時点での、資産割合は以下のようになります

ずいぶん保守的なアセットアロケーションだということが伝わるかと思います。

     f:id:kishiyan_y:20191002052241p:plain

※ アウターガイさんのアセットアロケーション円グラフメーカーを使用

 

我が家が投資を始めて、まだ2年半と少々。

投資の主な資金源は給与からの余剰分だけでなく、まとまった無リスク資産からも

取り崩しながら5年ほどかけて市場に投入する計画です。よって、資産割合全体の

推移としては、下のようになっています。

f:id:kishiyan_y:20191002052216p:plain

 

日々の節約によって、 財形貯蓄分は減らさずにリスク資産の割合を増やせれました。

 

リスク資産を資産全体の6割ぐらいまで増やしたいのですが、そこは教育費の積立て

状況と、市況によりますかね。今のようにまだ米国市場が崩れていない状況下で

リスク資産の割合を一気に増やしても、あまり旨味がありません。

 

のんびり、じっくり資産を育てていく予定です。

 

3.ポートフォリオの内訳

資産運用の基本は拠出できる金額で、まずは非課税枠を埋めていくことです。

投資による利益の20.315%は課税されてしまいますからね。この差は歴然です。

 

我が家の非課税口座の主力は、つみたてNISAと確定拠出年金になります。

   f:id:kishiyan_y:20191002053520p:plain

 

課税口座のポートフォリオは、過去に積み立てていた個別投信と、サテライトで

積み立てているeMAXIS Slim新興国株インデックスになります。御参考までに、

つみたてNISAと特定口座内のポートフォリオと投資対象地域が下の通りです。

 

f:id:kishiyan_y:20191002054422p:plain

 

現在の世界時価総額比率に於ける新興国の割合が10%なので、我が家の

ポートフォリオ新興国市場をオーバーウェイトしている状態になります。

 

その理由は、CAPEレシオですね。今の新興国市場は先進国(特にアメリカ)に対して

割安な状態なので、eMAXIS Slim新興国株インデックスを野村つみたて外国株投信と

並行して積み立てております。 さて、新興国が花開くのはいつやら(笑)

 

 これにて、きしやん家の2019年度上期決算は終了です。

読者様の資産運用の参考になれば幸いです。

 

皆様、良い投資ライフをお過ごしください☆

 

↓↓ブログランキングの投票ボタンです。

 良ければ、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです☆

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村