こんばんは、きしやんです☆
去年の年11月から心身の健康向上を目指して週2~3回のランニング+競歩を行って
いたんですが、悲しいことに半年経っても効果でず。。。
しかし今年6月の後輩の結婚式に列席するにあたっては、太ってしまって保有して
いるスーツが入らない・・・
日々資産形成に励んで生活コストを節約してるのに、不摂生が原因でスーツの
買い替えとか・・・
許せるわけがない!
そんな路頭に迷っていた私に妻が「パレオダイエットやってみたら?」と勧めてくれ、
一冊の本を手に取り、学び、実践しました。
特にこれと言った斬新な事はしないのですが、結果から言うと『半年で12Kg減』と
なりました。 ※きしやん体重:71Kg⇒59Kg
詳しく知りたい人は一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書を読んで
もらえば良いのですが、今回は私が実践した内容をお伝えします
1.パレオダイエットの基本的な考え方
食べる・寝る・動く の改善
「パレオ」とは旧石器時代を意味する「パレオリシック」の略となります。
パレオダイエットは平たく言うと、原始人(旧石器時代の人)みたいなライフ
スタイルから学び、それを普段の生活に取り入れることになります。
人間の身体はそもそも進化の過程で『太らない』ように出来上がったそうなんですね。
つまり原始人のライフスタイルから逸脱した事してると、太るという訳です。
しかし現世に原始人を蘇らせて確認する事はできないので、狩猟採取民族のライフ
スタイルを研究したのがパレオダイエットとなります。なんせ狩猟採取民族に
デブなんて1人もいませんからね。彼らにバナナダイエットやライザップなんて知識は
ありませんが、全員が細マッチョです。コミットしてます。
パレオダイエットの教科書で紹介されてる、狩猟採取民族の暮らしのポイントは
以下の通り
①食べる
・できるだけ自然に近い肉や野菜、果物を食べる
・人工的に加工された食品はほとんど食べない
・朝食はめったに食べず、空腹時間が長い
②寝る
・朝は決まった時間に起きる
・夜は人工の明かりがない徹底的に暗い環境で眠る
・風の音や川の流れなどの自然音に囲まれて眠る
③動く
・意識してエクササイズはしない
・大きな獲物を運ぶために、定期的に筋肉を使う
・木の実などを探して、とくにかく1日中よく歩く
2.私が実践してるパレオダイエット
パレオダイエットの教科書に掲載されてる内容を全部実践するのはかなり困難です。
そこでこの記事では、書籍内で紹介されている基本的な考えと、私が実践してる
内容だけお伝えします。
2-1:食事の観点
<基本的な2つの考え>
①1日3食というのがそもそも食べすぎ。朝食は長時間労働に対する
空腹への対応であって、栄養&エネルギー的には2食で十分。
よって我々は、習慣としてあまり意味もなく朝食をとってるのです。
②人間の身体は、人工加工品をエネルギーとして使えるように進化して
いない ※これ超重要
朝食は週に2回以上食べない日を設ける必要があるので、まずは土日から行うのが
最適です。朝はブラックコーヒーのみで、カフェインの覚醒効果で空腹を紛らわし
ます。平日も寝起きに空腹感がない限り朝食は食べないようにするものの、我慢して
絶食するとコルチゾールというストレスホルモンが分泌され、逆に太るそうです。
なもんで、無理は厳禁。
よって空腹感のある朝は、ゆで卵に塩かけて1~2個食べていきます。
なぜゆで卵なのかというと、たんぱく質は空腹感を抑制する働きがあるからです。
その代わり、昼と夜は自然由来の食材で作った御飯を、しっかり食べてOK。
次に人工加工品は食べてはいけなんですが、その『人工加工品』の判断基準としては
成分表に「聞いたこと無い」「カタカナで書かれた」物が表示されてたら、それは
人工加工品に該当します。お菓子類はほとんどNGですし、インスタント系やゼロ
カロリー系もそうですね。コンビニ弁当の揚げ物も、なんの油使って揚げてるのか
不明なので避けましょう。マクドナルドとか美味しいですが、あのパテとか何が
入ってるのか不明なのでダメです。
酒のツマミもサラミやバター燻製とかは何入ってるのか判らないから避けまして、
大豆や魚の食品を自然調理した物に変更しました。とは言っても人工加工品を絶食する
ことは不可能に近いので、可能な範囲で取り組むのが実情です。
2-2:眠りの観点
<基本的な考え>
①日の出のともに起床し、朝日を浴びて体内時計をリセット
②眠りの質向上の為に、ブルーライトカット
③眠りの質向上の為に、サプリメント
現代社会において日没したら即就寝は不可能に近いので、せめて日の出と共に起きる
事を心がけます。毎日5時~6時にウェイクアップし、ベランダに出て1分ほど日光浴。
ブルーライトは視力に影響はありませんが、眠りの質を非常に悪化させます。
その最たるものがPCとスマホですね。業種によっては、スマホよりPCの利用時間が
長いと思われます。
スマホの機種によっては時間設定によるブルーライト軽減モードがありますので、
私のスマホは、ブルーライトを夕方16時以降はOFFにしてます。問題なのは仕事用の
PCですね。
そこで『f.lux』というフリーソフトで、PCのブルーライトの光量を時間帯によって
自動で増加減してくれます。PCのディスプレイはブルーライトがかなり強いので、
推奨は日中でも4000k以下にしておくと良いでしょう。
夜になると画面はかなり赤くなりますが、デザイン作業でもしない限り慣れてきたら
違和感もなくなりますよ。この状態からブルーライトをデフォルトに戻すと、眩しくて
画面を見るのも辛く感じます。要は、それだけブルーライトを浴びてるのです。
さて睡眠の質を向上させるのにはマグネシウムやビタミンDが良いんですが、食料品や
普段の生活から摂取するのは大変です。そんな時には、サプリメントに頼りましょう。
パレオダイエットの教科書に紹介されてたのが、以下のサプリメントです。
睡眠の質は数値で表現しにくいのですが、きっと効果が出てると信じてますw
2-3:運動の観点
<基本的な考え>
HIITで筋力upとアンチエイジング効果まで手に入れる
ウォーキングやランニングで消費できるカロリーはたかがしれてるのですが、筋肉量を
増やす事による基礎代謝の向上は、脂肪の燃焼効率がとても良くなります。
しかしランニングやウォーキングだと筋力は増えるどころか減ることさえあるので
パレオダイエットではHIIT(High-intensity interval training)というトレーニング法が
推奨されています。
私が実践してるのはパレオダイエットで紹介されていた、ランニングを用いた
タバタ式HIITです。内容は準備体操した後に
①3分間のランニングで身体を慣らし
②20秒フルダッシュ⇒10秒歩く を 8セット
この合計6分半のメニューだけで、ランニング60分のトレーニング効果と等価であり、
且つ、細胞のアンチエイジング効果も得られるのです。書籍内でもランニングのHIITが
何種類か紹介されてたんですが、上記のタバタ式が一番覚えやすかったので実施して
ます。
サラッと言いましたけど、7セット目から意識飛びそうになりますけどね(笑)
それでもランニングに60分なんて時間かけてられないので、時短も兼ねて
とり組んでます。
3.どれだけコミットできたのか?
体重71Kgの状態でパレオダイエットをGWから開始し、6月時点で3Kg減。
後輩の結婚式にはスーツもばっちり着れました☆
夏休みには63~65Kgまで落ちて9月に61Kgになり、現在59Kgです。
パレオダイエットの著者、パレオの男は私の同じぐらいの身長で55Kgまで落ちたと
言ってるので、私もあと4Kg落とそうと思います。
ダイエットに関してパレオ以外にいろいろ勉強したのですが、やはり減量は
運動だけではなく、食生活とセットじゃないと駄目っぽいですね。
今回パレオダイエットを実施して学んだのが、積立て投資と同じで自分が出切る事を
生活に取り込んで、習慣化すること。そして理屈に合った手法をコツコツ続ける事で、
理想的な結果がついてくるんですね。
資産形成に励んでも、お金が必要となるときに不健康になってたら意味がないので、
パレオダイエットは継続していきたいと思います。
↓↓ブログランキングの投票ボタンです。
良ければ、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです☆