親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

きしやん家の2018年度下期決算

    

 

おはようございます、きしやんです☆

 

我が家はこれといった家計簿はつけていないのですが、収入が増えたとしても

毎月出費用の予算額は変更しないので、収入が増えた分だけ全て純資産になります。

 

家計簿をつけてないといっても半期毎に全ての家計資産を棚卸しした決算は行って

おります。それも単純に費用を計算するだけではなく、収支・資産推移・ポート

フォリオ・今後の投資方針をパワポにまとめて、きしやん家の他役員2名(妻&子供)

に報告するスタンスです。

 

家族全員が世帯の運営をする。お金の流れを見える化する。そうすることで子供も

自分自身が世帯の運営に関わっている自覚と、お金の知識を育んでくれる狙いが

あります。

 

と言う訳今回の記事は、2018年度末の決算内容となります。

 

 

決算をする目的は大きく分けて2つ。

1つ目は、世帯全体の純資産が確実に増えているか?すなわち、キャッシュフロー

黒字化が達成できているかの確認です。企業決算でいう損益計算書(P/L)ですね。

 

2つ目は資産運用の基本の「き」であるアセットアロケーションが、世帯が許容できる

リスク内に資産配分がなされているかの確認です。この時にリスク資産の割合が世帯の

許容リスクを上回っているようなら売却し、無リスク資産の割合を増やします。

いわゆるリバランスってやつですね。

 

1.アセットアロケーションの確認

きしやん家の決算としては、資産を大きく3つに分類します

①現金(無リスク資産)

②福利厚生や保険商品の積み立て(流動性の低い無リスク系資産)

投資信託や株式(リスク資産)

 特に①と③の比率(残高)が、世帯が許容できるリスク範囲内であるかを確認する

ことは非常に重要です。投資でお金を増やす前に生活が破綻すると、投資どころでは

ありませんからね。

 

ではまず、世帯資産のアセットアロケーションを確認しましょう

 

    f:id:kishiyan_y:20190331163142p:plain

 グラフ作成:アウターガイさんのアセットアロケーション円グラフメーカー

 

 我が家のリスク資産は株式100%ですが、世帯全体に占める割合は12%と

少ないです。理由としては私自身のリスク選好度がそこまで高くないので、少しずつ

リスク資産の割合を高めながら、自分のリスク選好度を鍛えているからです。

 

世帯資産の推移を2017年上期から振り返ってみると、リスク資産の増加割合は

年間6~7%と、自分でもけっこー保守的だと思いますね。

 

f:id:kishiyan_y:20190331163543p:plain

 

しかし我々個人投資家は他人と運用成績を競う必要がないので、これぐらい保守的でも

問題ないと思っています。運用期間はかるく20年以上ですからね。

そして子供が大学進学する際の学費を考慮すると、リスク資産の割合を一気に高く

することは、世帯運営の持続性に問題がでかねません。

 

私はきしやん家のCEO&CFOを兼務しているので、これからも長期目線で世帯資産を

運用していきます。

 

2.リスク資産内のポートフォリオ

次にリスク資産内のポートフォリオを確認します。

リスク資産の対象となる口座は、私と妻の特定口座・つみたてNISA口座・

企業DC(自己拠出のみ)・妻のiDeCoです。

 

  f:id:kishiyan_y:20190331164402p:plain

  グラフ作成:アウターガイさんのアセットアロケーション円グラフメーカー

 

昨年末の相場下落のタイミングで過去に積み立てていたニッセイ&たわら先進国株式

インデックスファンを売却して、野村つみたて外国株投信に集約しました。

目的はポートフォリオのシンプル化です。

 

www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com

 

 

といいながらeMAXIS Slim新興国株式インデックスファンドが入っている理由は、

CAPEレシオから相変わらず世界の株式はアメリカを中心に先進国が割高な為、

CAPEレシオが低い新興国保有割合を増やす事で、リスク資産全体のパフォーマンス

向上を狙っています。そのためにslim新興国も積み立てているのです。

 

www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com

 

 

国内債券インデックスファンドが2種類あるのは、私と妻の確定拠出年金口座内の

投資信託です。確定拠出年金は元々株式100%のポートフォリオだったのですが、

先々週に全て国内債券インデックスファンドにスイッチングしました。理由としては

景気先行指数が悪化の一途を辿っているのと、アメリカの10年国債利回り低下によって

逆イールドが発生したからです。 このさき実体経済の悪化によって株価に影響が

出てきたら、徐々に株式の保有割合を増やしていく計画です。

 

さて、リスク資産のポートフォリオからアセットクラスを算出すると、以下のように

なりました

 

     f:id:kishiyan_y:20190331170732p:plain

 

 

相変わらず日本株式ゼロのポートフォリオです(笑)

 

 

3.今後の投資方針

世帯の固定費削減はこれ以上実施できる項目がないので、収入を増やす事に注力します

内容としては

 ①リーマン業(継続)やめたいけど。。。

 ②ブログのアドセンス収入(継続)

 ③The Motley Fool Japanへの記事寄稿(継続)

 ④農業による収入(新規検討)

 

 ④は現在、会社の後輩君と勉強中です。いろいろ調べると、品種を選べば農業は

けっこう利回りが良いんですよね。地方都市在住ならではの、土地の広さを活かした

投資です。来期には計画を実行したいので、今期は勉強の1年になります。

 

投資信託に関しては野村つみたて外国株投信+eMAXIS Slim新興国株を組み合わせた

シンプルなポートフォリオを堅持します。個別株の勉強は継続しているので、世界

経済が後退局面に入って株価が割安になった際に、購入する銘柄を絞り込んで

いきます。

 

とりあえずきしやん家はイオン経済圏で生活しているので、イオンの株主優待は欲しい

です(笑)

 

確定拠出年金口座の運用は、さきほど説明した通りですね。

今期も引き続き、お金と適度な距離感をもって頑張っていきたいと思います。

 

 

↓↓ブログランキングの投票ボタンです。

 良ければ、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです☆

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村