モーニングスターの世界指数一覧が更新されました。
今月のリターンは国内株式がTOPです。
TOP以下赤線までをよ~く見ると、昨今の相場好調期では全体的に、
コモディティ含めた現物(株式も現物です)のリターンが良いですね。
私が投資を始めた時は株式&債券でアセットアロケーションを構成してましたが、
「保有していないとリターンにあやかれない」の観点から、先々月から
REITクラスも若干ながら投資するようにしました。
※左から右
国際分投資は、リスクの低減を主たる目的に語られる事が多いですが、
リターン観点では他アセットクラスのリターンを得る為でもあります。
伸びる地域あれば、下がる地域有り。
株式が上がれば、債券は下がるし、その逆もあり。
そしてどれにも相関関係を持たないREITクラス。
上記表は生リターンなので、これを円換算にするとまた、色が変わります
<結論>
国際分散投資とはリスク低減と同時に、リターン先の分散でもあるのです。
あっちは下がっても、こっちは上がる。
そのリターンから来る安心感こそが、国際分散投資の新の価値だと思います。