親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

【参加受付開始】第14回コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本

        f:id:kishiyan_y:20200401195421j:plain

 

タイトル通り、第14回コツコツ熊本の参加受付を開始しました。

コツコツ熊本は2か月に1回奇数月に開催してるので、早くも2年経ちました。

今の様に相場が悪い時こそ、みんなで集まって支えあいたいですね☆

申し込みは下記リンク先にて行っておりますので、お気軽にご参加ください

※現時点では新型コロナウイルスの騒ぎが落ち着いていないので、行政からの通達によっては中止となる可能性があります

 

kokucheese.com

(寄稿記事)心配しないで。今はみんなが辛い時だから。

 

f:id:kishiyan_y:20191025181318p:plain

 

こんばんわ、きしやんです。

日本は20年ほど前から銀行金利がほぼゼロとなったのもあり、資産運用という観点で金融庁厚労省はつみたてNISAやiDeCoなどの受け皿を用意しました。 

しかし受け皿はあっても、支える環境はなかなか整っていません。

 

私は投資って誰にも必要とは思ってなくて、でも今の金利や日本の経済状況からすると全員が投資から目を背けることはできません。背けるのは簡単。でも、背けたら背けたなりのリスクはある。でも、いざ投資するのもリスクがあります。

 

資産形成で投資する大切さを訴えるのは簡単。今みたいな相場こそ続けることで将来大きなリターンが期待できる!ってのは、言う側はノーリスク。リスクを負うのは実施する人。

いわゆる情報の非対称性ってやつですね。

 

それなら俺ができるのは何なのか?文章に魂を載せるにはどうすればいいのか?

辿りついた答えの1つに、自分の被弾したポートフォリオの状況を公開すること。

これがタレブのいう『身銭を切る』に該当します。

 

相場の状況が回復する兆しがないので、The Motley Fool Japan宛で普段書かない臨時記事を作成して寄稿しました。メディア掲載記事で、寄稿者がポートフォリオの損益状況を公開するって、なかなか見ませんねw

 

記事の掲載にあたってはThe Motley Fool Japanのジャパンヘッドやスタッフへお願いして、掲載順まで調整してもらいました。御協力いただき感謝いたします。

良ければご覧ください

 

www.motleyfool.co.jp

 

 

 ねこまにあさんの記事に触発されたのもあり、俺にできることをしようと思った。

それだけっすわ(^^)

necomania.com

 

↓↓ブログランキングの投票ボタンです。

 良ければ、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです☆

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

開催記録:第13回コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本

        

 

おはようございます、きしやんです。

先週の土曜に13回目となるコツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本を開催しましたので、開催記録を残したいと思います。

 

参加者は幹事込みの14名(男性12名、女性2名)で、そのうち御新規が5名。

さすがに今回は、事前キャンセル者が続出しました。

定員14名に到達してから6名キャンセルでたものの、4名が追加申し込み。

しかも今回は、投資キャリア30年以上のコツコツ福岡への常連さんが応援参加に来てくださいました。

ありがたいです。

 

さすがにコロナで世間が騒いでいるので、参加者には手洗いの徹底と席移動の禁止、他者が手をつけた料理を食べない等、主催者としてお願いできる予防策は実施しました。

 

今回は『会場までの移動』で、トラブル続出なコツコツ熊本。

記憶に残ってる範囲で【正確に】開催記録を作成します

※エイプリルフールネタも兼ねて 

続きを読む

(雑記)来期になったら読む本を決めた

     f:id:kishiyan_y:20200329194447j:plain

 

こんばんわ。

自称、読書投資家のきしやんです。

Twitterでは#読書投資家 ってハッシュタグつけてツイートしてるのもあってか、Twitterで交流ある人たちがお勧め本の情報を提供してくれます。

 

そんなこんなで、来期になったら読み始める顔ぶれが決まりました。

書籍を選んだ観点は、主に投資家心理と金融史から、これから何がどう起こるのかを考える為です

f:id:kishiyan_y:20200329195302p:plain

 

金額的にアレなのが何冊かあるので、そこは近所の図書館にリクエストしようと思いますꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

 

歴史は寸分違わず同じことを繰り返すわけではないが、歴史は往々にして韻を踏みます。

 

金利情勢や政治情勢が100年前と類似しているので、いち投資家としてどう立ち回ればいいのかを考えたいと思います

 

 

↓↓ブログランキングの投票ボタンです。

 良ければ、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです☆

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

【今月の運用成績】損失に対する売却も買い付けも、意思ある判断をしたい

 

      f:id:kishiyan_y:20200228091908p:plain

 

こんばんわ、きしやんです。

なかなか強烈な下落が続きますね。

私も暴落初体験なので、毎日ついていくのがやっとですわꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

 

さて、今月の運用成績です。

毎月の運用成績をブログでアップするのはめんどくて止めてたんですが、

再び毎月アップするようにしました。

 

理由は以下の記事で書いたとおり『長期投資を通じた資産形成の重要性を伝えるには、

被弾している姿を見せてなんぼ』というスタンスに変えようと思ったからです。

 

www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com

 

 

では私の被弾したポートフォリオを、張り切ってお見せしましょう!! 

 

さ~~て、今月の運用成績は~~♪ ※サザエさん口調で

 

続きを読む

子供の教育費を投資で運用する際の考え方 ~増えない給与と増える教育費とインフレ率の恐ろしさ~

f:id:kishiyan_y:20190605052153p:plain

 

こんばんは、きしやんです。

リーマンショック以降は株式市場が好調だったのもあってか、教育費も投資信託

運用しよう!って声が高らかに挙がってました。しかしコロナショックで株価が

急落してから、その勇ましい声は全く聞こえてきません。

 

コロナショックがあろうがなかろうが、私たちの子供は毎年確実に歳を重ねて

いきます。つまり教育費を用意する時間は、日に日に無くなってきてるのです。

 

さて、今年からThe Motley Fool JPへの寄稿記事に、投資を通じた教育費の準備に関する

内容をシリーズ化して続けていきます。最初に掲載された2本の記事は、我々が

直面する現状と課題を可視化した内容です。良ければご覧ください

 

www.motleyfool.co.jp

 

www.motleyfool.co.jp

子育て世帯の投資スタンスを、ディフェンシブからオフェンシブへ

           f:id:kishiyan_y:20200320201749p:plain

表なら勝ち 裏でも負けは小さい  ダンドーのバリュー投資より

 

こんばんわ、きしやんです☆

ここ数週間で市況は急速に悪化しましたね。

2月末にアップした記事では、今年の6月まで毎日積み立て投資の金額を15%アップする

作戦を始めました。

www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com

 

しかしこの数日で市況が急速に悪化したことによって、市場の心理の振り子は大きく

悲観方向に振れ出しました。この心理の振り子をトリガーとして、投資スタンスを少し

オフェンス寄りにしてたのを、完全なオフェンシブへと変更する判断をいれました。

 

今回の記事では、子育て世帯の投資スタンスをオフェンシブに判断した理由と、

PFの変更。そして、アセットアロケーション全体の見直しに至った話をします

  •  1.ディフェンシブとオフェンシブの違い
  • 2.市場サイクルと心理の振り子
  • 3.オフェンシブ投資の中身
  • 4.教育費とアセットアロケーションの見直し

 

 

続きを読む