我が家の積み立て投資設定日は給料日(25日)後なので、既に買い付けが始まり、
今月も高値での購入が決まりました・・・
先日の「今月の運用成績」って記事で、トータルリターンはマイナスって
UPしましたが、今時点でのトータルリターンは完全なプラスです・笑
理由はたぶん、フランス大統領選結果と、北朝鮮が核実験しなかったおかげ(?)
により、各アセットクラスの基準価額は、1ヶ月ぐらい前に戻ったからです
振り返る為に、我が家のアセットクラスの稼ぎ頭である、
<換金・購入手数料無料>ニッセイ外国株式インデックスファンドの
4月の基準価額推移を見てみましょう
ざっくりとした4月の出来事
3日:ロシアの地下鉄でテロ
5日:北朝鮮の定期ミサイル発射
6日:シリアにトマホーク乱射
10日:浅田真央引退を表明
18日:イギリスのテリーザ・メイ首相が、6月に解散選挙やると発言
23日:フランス大統領選
北朝鮮がビビッたおかげなのか、フランス大統領選の結果なのかは不明ですが、
4月末には元通り
私の気のせいか、浅田真央が引退を表明してから、今月の最安値へ向かって
下がりました。
世界のファンがきっと、下方向へのトリプルアクセルで着氷できずに
凹んだのでしょう←んな訳あるか
では次に、設定来の出来高(3年間)で見てみましょう
3年って月日で見ると、今月の値動きはちょびっとのブレでしかありません
よって、今月高値で買ったのとか、どーでも良くなりますわ
とは言っても「投資」ってのは、「安く買って、高く売る」って言われます
そらそうや。俺もそう思う。
ただ、世界情勢に対する値動きはよく分からんし、投資信託は株式と違って
注文かけても買値決まるのが2日後とかなので、±ピークでの刺し買いは無理
そもそも私の生活は・・・
AM5:20 起床し、身支度開始
AM5:45~6:10 興味分野の本を読みながら、朝食
AM6:10~6:45 コーヒー飲みながら、勉強中の本を読む
AM7:00 歯磨きして出社
AM8:00~PM7:30 仕事して~帰宅
⇒職業柄、仕事中は携帯さわれない&職場のネットワークセキュリティにより、
証券口座にアクセスできない
帰宅後は、妻&子供の相手しながら晩飯&風呂。
風呂上がったら、趣味のスマホゲーム「城ドラ」の対人戦やらイベントで
1時間チョイこなす
からの、ちょこっとネットサーフィンorブログ書く
そこから興味分野の本をちょっと読み出して「あぁ、眠い~zzZ」
ってな感じで、忙しい日々なのですよ
私にとって投資の位置付けは「使わないお金にも、仕事させる」です。
投資が仕事でもない限り収入は「給与所得>投資によるリターン」なので、
日々の仕事とプライベート(遊び&勉強)を重視するのが、本当に大事だと思います
なもんで、「タイミング投資」なんてのはライフスタイル的に不可能な為、
基準価額がいくらであろうが、毎月決まった日にちでの積立投資が、
私にとってのベストである
<結論>
仕事・勉強・家庭に遊びを、日々精進!
だから買い付け価格は高くても、それで良いのだ!