親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

証券口座のほったらかしは危険です

 

 

こんばんは、きしやんです。

この週末𝕏(旧Twitter)では、楽天証券のユーザーが不正取引の被害にあった話題で騒然としています。どの情報が真実なのかは不明ですが、被害者は皆『フィッシングメールをクリックした覚えがない』とのことで、犯人の手口が不明な為、騒ぎがさらに大きくなっています。

 

news.tv-asahi.co.jp

 

 

SBI証券でも過去に不正取引による被害があったそうですが、その際は出金による被害だったそうで、証券会社が保証してくれたとのこと。しかし今回の件は犯人が被害者のアカウントに不正ログイン→資産を勝手に売却→意味不明な中国株を購入されて、その中国株式の損失をくらったとのこと。よって証券会社は本人による操作なのか判別できないので、保証外とのことです。

 

ここ数年は𝕏での活動が主となってるのでブログ更新が滞ってますが、𝕏をしていない読者様もいるはずなので、情報をこちらにも載せました。

いかんせん犯人の手口が不明なんですが、ウイルスによってwebブラウザに保存しているログインパスワードなどを抜き取られた説が有力です。

 

 

とりあえず、証券口座へ簡単にログインできない対策をするしかないですね。

 

 

 

証券口座にアクセスする頻度が少ない人ほど、対応が必要だと感じました。

以上です。

 

 

 

 

↓↓ブログランキングの投票ボタンです。

 良ければ、ボタンをクリックしてもらえると幸いですm(_ _)m

 

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村