親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

初めて単独開催した、投資家オンライン交流会

     画像

 

こんばんは、きしやんです☆

昨夜は初めて単独で、オンラインによる交流会を開催しました。

 

私は『コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ (#k2k2)』という長期投資家達の交流会である熊本版の幹事をしております。

そのコツコツ熊本でもオンライン開催は何回か開催したのですが、昨夜の交流会はコツコツの名前を使わずにのオンライン開催でした。

そして、参加条件として投資経験年数。

具体的には、投資経験ゼロから2~3ねんぐらい迄で縛りました。他には、匿名による質問箱を用意し、交流会に参加したメンバー達で質問の内容を埋めていく形で情報共有を行いました。

docs.google.com

 

質問箱には参加者からの質問もあるし、参加できなかった人からの質問もあります。

完全匿名な質問箱なので、私ですら質問主の名前は分かりません。

今回開催したオンライン交流会では、

・なぜ、そのように条件を設けたのか?

・なぜ、コツコツの名前を使わなかったのか?

・なぜ、質問箱を用いたのか?

・なぜ、みんなで質問の内容を埋めていったのか?

 を、お伝えしたいと思います。

頂いた質問内容とその回答を本記事にて公開しますので、投資初心者の人が活用できそうな手法、思考があるかと思われます。

 

1.単独開催となるオンライン交流会の狙い

オフ会、オンライン会どちらも、出来上がったコミュニティに飛び込むのは勇気がいります。『会話に参加できるだろうか?』って不安が大きいですね。

で、その不安に対して考えられる要素は

・話についていけるか?

・自分以外の人達は、全員面識あるかもしれない

・発言したくても発言できないかもしれない

・匿名に近いオフ会の場で、顔出しするのは恐い

 こんなとこですかね?具体的な対応方法として

・話についていけるか?

 ⇒投資歴をある程度統一し、募集した質問からみんなで回答するスタイルにする

・自分以外の人達は、全員面識あるかもしれない

 ⇒コツコツの名前を使わず、Twitterだけでの募集にした

・発言したくても発言できないかもしれない

 ⇒質問いただいた内容を、私が参加者を名指しして、各位の考えを吸い上げる

・匿名に近いオフ会の場で、顔出しするのは恐い

 ⇒会の内容の最上段に『カメラOFFでもOK』と明記

 

こんな感じ。

 

参加人数は9人。投資ブロガー界隈からは、なまずんさん が参加してくださいました。

 

game-of-the-weak.com

 

2.質問内容と回答一覧

投資を始めてちょっと経つと、他の人達はどういう風にやってるんやろうか?ってのが気になるんですよね。でも、正解の手法なんて存在しません。それなら、実際にやってる人たちの考え、手法を聞くことが参考になります。そして今回の交流会の狙いの1つとして、参加者自身も質問に回答することによって、参加者の知識欲に刺激を与えることです。筋肉に負荷かけたら、筋肉が発達するのと同じメカニズムですわ。

さて、ここからは、匿名で頂いた質問と、参加メンバー全員での回答内容を列挙していきます。ファシリテーターの私が参加者から『考えを聞く』よりも、『実際にどうやってる?』を意識して回答を求めました。

 

Q1:投資を始めるまでに、参考にしたwebサイト、書籍、セミナーってありますか?

<書籍>

・本気でFIREをめざす人のための資産形成入門(三菱サラリーマンさんのFIRE本)

・カワグチマサミさん「お金のきほん」

・金持ち父さん貧乏父さん

・いま君に伝えたいお金の話(村上世彰

・敗者のゲーム

インデックス投資ブロガーが出した本 ※何種類もあるから一括りで

株式投資の未来(シーゲル)

インデックス投資は勝者のゲーム(ボーグル)

セゾン投信 中野社長の本

・投資で一番大切な20の教え

 

<WEB>

・バフェットコード

・ネットサーフィン

・三菱リーマンさんのブログ

・水瀬さんのインデックス投資の具体的方法 8ステップ

インデックス投資古参組のブログ

・FP横山さんの記事

・おさいふプラス(ジンさんのブログ)

Youtube(中田のあっちゃん、バフェット太郎)

 

<他>

イオン銀行の窓口

コーポレートガバナンスに関する勉強を通じて

 

 

今回の参加者の中に大学生(春から社会人)もいらしたんですが、個別株を保有するとその企業のIR情報ガーとか言われてました。22歳の時って何してたかなꉂꉂ(ˊᗜˋ*)?

 

Q2:気になっている投信・ETFはなにか?

この話題は、ほぼ回答なしꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

なぜかというと、今の銘柄を積み立て続けるだけやから、これといったのは無い!ってのがコンセンサスでした。

唯一、参加者の中から出た銘柄は、農林中金バリューインベストメンツの長期厳選投資おおぶねです。

www.nvic.co.jp

 

ファンドマネージャーの奥野さんの投資理念は、いわゆるバフェット式。ワイドモートを保有する企業の『事業に投資する』って観点です。奥野さんの書籍に、詳細が書かれてます

amzn.to

 

Q3:インデックスファンド以外で、どのようなのに投資してますか?投資されているのなら観点など

ここでいう「インデックスファンド」とは、地域(国)時価総額加重平均のことを意味します。

よって、インデックスファンド以外の具体的な銘柄としては

・QQQ

・VIG

・コモンズ30

・ひふみプラス

とかです。VIGなどは生活必需品となる企業がたくさん組み入れられているから、選定しているという意見もありました

 

Q4:ファンドを決める情報源としてどこを参考にされてますか?

・個別株だと四季報、バフェットコード、カブタン

・投信だと運用資金が大きいとこ、手数料安いとこ

・日本証券協会

myINDEX

楽天証券

モーニングスター

東北投信

 

この質問のやりとりの際に、東北投信のみらいさん や八戸のりんりさん は英語のレポートをよく引用するんですが、 どこからあんな情報集めてるんやろか?

というか元証券アナリストの豚さんがいるとか、青森県って凄くね!?って話に花が咲きましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

Q5:なぜ投信やETFを用いた投資法を選んだのか? なにかと比べて選んだのか

・お手軽だから

・調べたり売買のタイミングが煩わしいから

・売りたい時に売れるし、(個別株より)リスクが小さくて取っつきやすい

・企業の個別リスク(経営者が睨またり、子会社の上場廃止などの)に個人で対応できないから
・銘柄分析や決算を追いかける時間がないから

 

Q5以降の質問からは、知識の吸い上げから考え・手法の吸い上げ系になります。

よって、考えや手法や多岐にわたります

Q6:インデックス投資を中心にしながらも銘柄分析が不得意な場合、積極的な運用に手を出さない方が良いでしょうか?この条件下でも、実施可能なサテライト投資ってありますか?

・やってみたいからやってみたw

・私生活で絶対必要な銘柄はなくならないからVIGとかの投資してる

・銘柄分析が得意かよりも、自分が投資対象にどのようなストーリーを描くか?が重要

・自分の投資理念に共感が得られるアクティブファンドを部分的に組み入れるのは有

 Ex)ひふみ、セゾン達人、おおぶね、コモンズ

 

Q7:米国ET Fを積立で1株ずつ購入していますが、ETFはまとまった額をスポット買いの方がいいですか?

今は最低手数料が下がったから、1株ずつでも影響なかった気がします

 

Q8:海外ETFを定期買付してるが、税金の関係でCFが増えづらい(10%余分に取られるので)という意見があります。日本で、日本円で投資信託にした方がよいのでしょうか

・分配金に拘らなければ配当再投資される日本の投資信託使う。実際に楽天VYM保有

・税金対策も重要ですが、それよりも長く居続ける方を重視したい

・実際に外国勢控除した人から聞くと、申請の手間と控除額が割に合わない

・投信と違ってETFは口単位なので、ドル不足で約定しない時ある

・SBIドル転でドルコスして⇒証券口座に入金して買い付けは、手間かけてるほどのメリットあるか怪しい

・海外ETFなどは、投資信託で代替えできない場合に限ってつかう。VOOとか単価が高すぎて分配金で再投資できないし

 

日本の投資信託の信託報酬がそうとう安くなってきたので、あえてETFにするメリットは薄れてきましたね。それを頭で理解していても、実践者のコメントは実感が伝わりますよね。

 

Q9:この上げ相場で、買いたい気持ちをどうコントロールしていますか?

・取り崩すまで時間あるから実感がない。よって今がいくらとか気にならない

・下がった時のキャッシュポジションがどうか?を意識しつつ、買いたかったら買う

・将来的に上がると想定してるから、含み益は幻。でも含み損はリアルに響く

・相談できる仲間の「考え」を聞いてみる

・長期でプラスになるイメージをもつ

・投資に限っては本能的に魅力と感じる感覚は”だいたい間違い”だと思ってるのでそう言い聞かせてる

・長期チャート(表示スケールを縮小)を見てみる

 

最近もニュースで、つみたてNISAを始めた人の数割が、利確してしまっているというのがありましたね。投資に対する目的にもよりますが、投資を継続する難しさを感じますね。

Q10:投資をする上で家族にどのように説明して、納得してもらってますか?

・家に置いてる本を配偶者にも読んでもらい、仕組みを理解してもらった

・投資に対する極度なアレルギー反応がない限り、納得してもらうのは可能

・配当金や優待が貰えるなどのメリットを説明

・世の中に景気循環などが理論的に存在することを伝える

・迷惑かけない範囲でやってればOKかな?と思ってやってる

・買い物行ったついでにセミナーに行ったり生活の中でやるようになった

・ブログやってるから、家族から理解を得やすいのかも

 

 

以上となります。

18時半スタートして、21時で終了。

オンライン会中は私以外カメラOFFやったけど、最後は参加者同士でもワイワイやってて、開催したかいがありました。

 

 

またやりたいですね。

夜遅くまで参加していただき、ありがとうございました

 

 

↓↓ブログランキングの投票ボタンです。

 良ければ、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです☆

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村