親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

熊本県菊池郡某所に住む、金融業会とは無縁な職種の会社員です。 人生100年時代といわれる世の中を生きていくため、学校はおろか親からも教わったことのない『お金と資産形成』という世界を我が子に教える為、自ら学び・実践しております。 このブログは、その軌跡とアウトプットの集合体です

(2019年3月度)全世界株式インデックスファンドの成績比較:野村つみたて/ 楽天VT/Slim(除く日本)/Slim全世界

f:id:kishiyan_y:20180520220321p:plain

 

こんばんわ☆

 

毎月定点観測している全世界株式インデックスファンド達の、2019年2月度の

月次レポートが出揃ったので比較してみたいと思います。

 

今回注目すべきポイントは、2つ!

楽天VTの月次資金流入額がついにeMAXIS Slim全世界株(オール

 カントリー)と逆転するか!?

②先月、月次資金流入量が激減したeMAXIS Slim全世界株(除く日本)の

 状況やいかに!?

 

<月次レポート一覧> 

・野村つみたて外国株投信

・楽天・全世界株式インデックス

・eMAXIS Slim全世界株(除く日本)

・eMAXIS Slim全世界株(オールカントリー)

 

※私は野村つみたて外国株投信推しなので、若干バイアスかかった記事である事を御容赦願います

 

1.野村・楽天・Slim(除く日本&全世界) 4つのファンドの特長

※当ブログをいつも講読して下さってる人は、「2.」から読み始めてOKです

全世界株式(除く日本)のインデックスファンド

対象指数:MSCI ACWI(除く日本)

アセットアロケーション:先進国株(除く日本)と新興国株の比率は概ね8.8:1.2

 

        f:id:kishiyan_y:20190417055202p:plain

<野村つみたて外国株投信>

・目標指数:MSCI ACWI(除く日本)円換算・配当込み

・信託報酬:0.2052%(税込み)

・実質コスト:0.2508%

 

※ 以後、野村つみたてと呼称します

    

www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com

 

eMAXIS Slim全世界株(除く日本)>

・目標指数:MSCI ACWI(除く日本)円換算・配当抜き

・信託報酬:0.15336%(税込み)

・推定実質コスト:0.224%

(計算内訳) 

これらのファンドの追加コストである

先進国株式(≒0.059%): 新興国株式(≒0.158%)を 8.8:1.2で

加重平均して信託報酬を足すと、下記の計算となります

 0.052(先進国)+0.019(新興国)+0.15336(信託報酬)≒0.224%

※以後、slim(除く日本)と呼称します

                                      

全世界株式(日本を含む)のインデックスファンド

対象指数:MSCI ACWI、FTSEグローバル・オールキャップインデックス(※)

 ※MSCI ACWIが日本抜きの大型株がメインなのに対して日本&中・小型株まで

  含まれている

 

アセットアロケーション日本株:先進国株と新興国株の比率は概ね1:8:1                                          

        f:id:kishiyan_y:20190417055250p:plain

楽天・全世界株式インデックス>

・目標指数:FTSEグローバル・オールキャップインデックス

    ※MSCI ACWIが日本抜きで大型株がメインなのに対して日本&小型株まで

     含まれている

・信託報酬:0.2296%(税込み)

 ・実質コスト:0.502% ※何回か言い訳レポートだしてますが、最初の値を引用

・特徴:バンガードのETF「VT」を買い付けるだけのインデックスファンド。

   ETFの価格は取引市場での需給変動の影響を受ける。

※以後、楽天VTと略します 

 

www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com

 

eMAXIS Slim全世界株(オールカントリー)>

・目標指数:MSCI ACWI

・信託報酬:0.15336%(税込み)

・特長:MUAMとしては日本株式クラスを、初のMSCI JAPAN指数に連動する

    正真正銘の現物株式100%運用の全世界株式インデックスファンド。

    日本株式のマザーファンドが新設の為、コスト含め注目が集まる

 

以後、Slim全世界と呼びます

 

www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com

 

 

 2.今月の騰落率を比較

全世界株式インデックスファンドがパッシブ運用する対象指数の整理と、指数毎の

2019年3月度の騰落率を確認します

<対象指数の騰落率> 

f:id:kishiyan_y:20190219110435p:plain

 

f:id:kishiyan_y:20190417055710p:plain


※月次レポートの値をそのまま引用

 

株式世界時価総額比率での指数による先月1ヶ月間の騰落率は約+0.2~+0.5%。

 

指数の騰落率としては、日本を除いた大型株で世界時価総額比率にて構成されている

MSCI ACWI(除く日本)の騰落率が一番高い結果となりました。騰落率が一番低い

のは、大型~小型株で世界時価総額比率にて構成されているFTSEグローバルオール

キャップ・インデックスです。2月に引き続き、日本市場が足を引っ張ったので

しょうか?

  

上記指数の騰落率と全世界株式インデックスファンド達の信託報酬より、

騰落率の予想順位は

Slim(除く日本)  野村つみたて   Slim全世界  楽天VT 

 

となるはずです。では、結果を見てみましょう

 

 <各ファンドの2019年3月度の騰落率>

   f:id:kishiyan_y:20190417060112p:plain



※騰落率算出方法:月次レポートの値ではなく、先月のレポートとの基準価額差より算出してます

 

予想:Slim(除く日本) > 野村つみたて > Slim全世界 > 楽天VT 

結果:Slim(除く日本) > 野村つみたて > Slim全世界 > 楽天VT

 

予想(対象指数の騰落率)に対して、ファンドの騰落率は予想通りとなりました。

しかし今月の騰落率を見気になったのは2点

 

Slim全世界の騰落率が、野村つみたて&Slim(除く日本)とほとんど差異がありま

 せん。指数の騰落率は日本を除く指数の方が+0.2%だったのに対して、Slim(除く

 日本)は-0.02%レベルでした。本来Slim全世界の騰落率は相対的にもっとアンダー

 パフォームしていないと変です。

 

指数の騰落率より楽天VTとSlim全世界の差は0.1%以内に留まるはずが、実際は

 Slim全世界が楽天VTより+1.6%もオーバーパフォームしています。

 

 

インデックスファンドに求められるのは対象指数に対するパッシブ運用ですので、

2019年3月度に於ける、4つのインデックスファンドの運用精度を確認すると

予実の原因が見えてきます

f:id:kishiyan_y:20190417065039p:plain


 ※「今月の騰落率」は基準価額より算出 指数騰落率は月次レポート引用 

 

 

各ファンドの指数に対する乖離を確認した結果、Slim全世界は+0.1%上方乖離して

おり、他3つのファンドは±0.1%未満 になっています。

 

 つまりSlim全世界の騰落率が相対的に高かった原因は、指数に対して上方乖離していた

ことが原因です。何回でも言いますが、インデックスファンドは指数に対するパッシブ

運用が求められますので、今回のSlim全世界株の運用結果は褒めれるものではありま

せん。

 

3.各ファンドの純資産総額の推移と月次資金流入量の確認

ファンドへの資金流入は金融機関にとって大事な収入源となると同時に、投資家から

支持を得ているのかの指標になりますので、純資産総額と月次資金流入のチェックは

騰落率を比較する以上に大事です。

 

     f:id:kishiyan_y:20190417101448p:plain

※毎月の月次資金流入は、投信情報まとなびの値を引用しています

 

折れ線グラフを見る限り、楽天VTの資金流入量は2018年10月から下落の一途を辿って

おります。先月に対する月次資金流入量の変化度合いは、下記表の通りです

                  

         f:id:kishiyan_y:20190417101640p:plain

 

先月に対する月次資金流入量の 変化度合いでは、野村つみたては安定の微増。

楽天VTは資金流出にブレーキがかからず、スポット買付けが可能なSlim(除く日本)の

先月比は70%の激増っぷりで笑えます☆

 

Slim全世界の資金流入量が少し減ったのは残念ですね。今回資金流入が減らなけ

れば・・・

 

野村つみたてのライバルである、Slim(除く日本)との資金流入量比較

私は野村つみたてが最強と信じて疑わないので(笑)、ライバルは運用対象指数が

同じであるSlim(除く日本)との比較のみです☆

 

ではこの2つのファンドの月次資金流入量と、月次レポートベースでの純資産総額の

推移を比較します

f:id:kishiyan_y:20190417101947p:plain


Slim(除く日本)の月次資金流入量は先月比+70%と激増でしたが左の折れ線

グラフをみると、野村つみたてと同額であり急に人気がでた訳ではありません。

Slim(除く日本)の弱点は資金流入が不安定なとこですので、純資産総額が野村つみた

てを上回るのには時間がかかりそうです。

 

楽天VTとSlim全世界の月次資金流入量が逆転しそうです

なかなか衝撃的なグラフをお見せします 

 

     f:id:kishiyan_y:20190417102307p:plain

 

伝説的な人気をほこった楽天VTも、新参者のSlim全世界と逆転しそうです。

先月もSlim全世界の月次資金流入が増えていたら、このタイミングで資金流入が逆転

してたでしょう。全世界インデックスファンドの下克上は、来月には達成でしょうか

ね?

 

4.4つのファンドの累計資金流入量の推移と月次資金流入

棒グラフ:月次資金流入量   折れ線グラフ:累計資金流入量の推移

世界時価総額比率(含む日本)

f:id:kishiyan_y:20190417132143p:plain

 

世界時価総額比率(除く日本)

f:id:kishiyan_y:20190417132236p:plain

 

 楽天VTの累計資金流入量(左上の折れ線グラフ)が、サチレートしだしております。

 

上記グラフの折れ線は『投資家からの累計資金流入量』を示しておりますので、

ファンドの継続性という観点では、常に右肩上がりが望ましいことを意味します。

 

4月は世界中の株価が回復しつつあるので、特に楽天VTの累計資金流入は注視して

いきたいですね。

 

以上をもちまして、毎月比較している全世界株式インデックスFの成績比較の

レポートを終わりたいと思います。

 

 

★★★

 

先日当ブログに『こんばん』ではなく『こんばん』じゃないですか?とコメントを

いただいたのですが、コメントされた方のご指摘通りです☆

 

日本語の誕生経緯からしても『は』が正しいのですが、文法・主語・接続詞の観点から

すると本当に『は』で正しいのか?と疑問をもち、あえて『わ』で通しております!

 

まぁ、国語の試験でそう書いたら×されるんですけどねw

 

 

↓↓ブログランキングの投票ボタンです。

 良ければ、ボタンをクリックしてもらえると嬉しいです☆

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村